セフレ(セックスフレンドの略です。昔は妾であったり、2号という呼び方が多かったですね。まぁ妾と言われたのは戦前のまだ妾を持つことが法律で認められていた時代のことですけどね。戦前は貧富の差が激しかったですから、お金持ちの妾になれることはやはり嬉しいことでした。例えば「備中聖人」と言われた山田方谷にも愛人がいたようですね。おじいさんになってから、若い女の子の世話をしていたようです。山田方谷と言えば、大前研一が大尊敬するという河合継之助の師匠ですね。方谷は管仲か諸葛孔明みたいな人です。佐藤一斉の教える昌平黌の塾頭を務め、佐久間象山といつも議論していたようです。象山は方谷に一度も議論で勝てなかったようです。方谷の作った漢詩を調べてみるとペリーの頃には「江戸幕府は潰れる」旨の論述をしていました。すごいですね。「家康が拵えた着物を吉宗や水野忠邦、松平定信が洗濯をしたが、もうボロボロになってしまってこれ以上洗濯できない。」ということを書いています。)のJAL(稲盛さんが会長に就任して、しばらく経ちましたね。稲盛さんは従業員と客を搾取して、自分だけいい格好して寄付などをしていると悪評高い方ですが、それが真実かはさておき、JALのいい加減な経営は更正してくれそうな気がします。期待しましょう。)のスッチー(スチュワーデスです。最近は客室乗務員と言われますね。でもいちいち、名前を変える必要があるのでしょうか?男はパーサーでいいと思います。看護婦さんも、最近、看護士と呼ばねばならなかったり、面倒くさいですよね。では尼さんを、僧侶と呼ばねばなりませんし、妻も配偶者と呼ばねばなりません。アホくさい話です。)との話です。
彼女(セフレのことです。)が東京(昔は「木綿のハンカチーフ」や「とんぼ」に象徴されるように、皆、東京に憧れがありましたが、最近は東京も近くなりました。面白いことですが、うちの田舎から東京に来た人はみな「なんかバカにされてる気がする」「東京は暗い」「東京の人は冷たい」という印象があるようですね。下町の肉屋さんや八百屋さんも、こち亀の漫画ほど人情に富んではいません。だいたい、愛想笑いすらしない店がほとんどです。田舎ではそんなことありえませんからね。不況だと言いつつ、やるべきサービスをしてないのが現状でしょう。むしろ下町よりは麻布十番や自由が丘の方がはるかに、皆の顔が明るいですね。ちなみに私は人生をかけて日本人の顔を明るくしようと思っています。ま、自分の勤める会社が潰れて、来週には職も寮も失うんですけどね。はは。まだ、次の職もアパートも見つけていません。)に来るときはいつも、
その滞在するホテルに押しかけてエッチ(よく知られていることですが「えっちする」という言葉は明石家さんまさんが作ったようですね。自分としてはさんまさんとしずかちゃんが一緒に作った気がします。しずかちゃんで思い出しましたが、白川静さんによれば、孔子のお父さんも老齢の時に巫女をしている少女と交わっていたらしいですね。それでできた子供が孔子のようです)していました。
恐らく隣の部屋や廊下に、声が漏れ(昔は2ちゃん用語で「漏れ」という言葉がありましたが、最近めっきり無くなりましたね。「オマエモナー」とか「香具師」「逝ってよし(藁)」などという言葉も無くなりました。2ちゃん用語でないですが「チョベリグ」や「オッハー」などを知らない子もいるんじゃないでしょうか。)ています。
「恥ずかしくないの」と訊くと、「みんな、男を連れ込んでる」(本当に全員なわけないですけどね。中には貞淑な子もいると思います。)とのことで、
あの声(おもしろいですよね。なぜ、気持ちいいと声が出てしまうのでしょうか。私も上手に性感マッサージをされると声が出てしまいます。あれは恥ずかしいですね。恥ずかしいで思い出しましたが、私の人生も恥ずかしいですね。アラサーで童貞というのも究極に恥ずかしいですし。やはり何より恥ずかしいのは中2病ですね。「こんな文章を書くなんて今でもお前、中2病だろ」だって?そう思います。自分でも気づいていない、病んだ部分がたくさんあると思います。優しい人は、細かく指摘してくれますが、そうして下さるとありがたいですね。人生を変えてくれます。人生で思い出しましたが、「ライフプランニングが必要と言うことをどの本でも書いてあったので、何回も一生懸命プランしましたが、全く、描いた通りに行きませんね。頭がいい人は、プランを立てなくても見通しが利くんでしょうかね。悪いと、下手な頭でいくら考えても、いくら頭のいい人が書いた本を読んでも、見通しが利かないんですよね。困ったものです。ケセラセラという歌を聴くと、少し心がほぐれます。ケセラセラはスペイン語で、意味は「LetItBe」と同じようです。歌詞の生き方が正しいかわかりませんが、聴くと希望が沸きます。)を聴かれることが別に珍しくないようです。
同僚のあの声が聴ける職場だなんて、うらやましい限りですね。
次の体験談を読む