11月3

戦後

はじめまして。私は1950年代の生まれですが、まだ働いています。このネットは楽しく読ませて頂いています。最近、母校の後輩がメールで写真付き体験記を配信してくれる様になったのでこのネットともお別れです。皆様大変にお世話になりました。感謝致します。

> 創作ばかりに同感
> 「表現(用語)が昭和、しかも戦後すぐみたい」なんだよ。

というくだりには言葉遣いを別に2点違和感を持ったので意見を述べさせて下さい。
一点目は著者様は我々と同年代で戦後から高度成長が始まるまでの空気の中を生きておられましたか。私は当該記事群を単なる戦後とは違うと強く感じました。上流階級に残る遺風と思いました。

二点目は現代にも日本古来の封建的な雰囲気は生きていると言うことは紛れもない事実と言うことです。バブル期の日本が豊かになってペタペラな精神性の世相しか見ていないと理解できません。例えば


 ○上流階級で例えば結婚が格式ある家同士の結合で新郎新婦の意思では無い様な世界は実に古めかしいです。またその様な家の男子は古風な文章や考え方を持っています。また東大現役進学を義務づけられます。東大生が世間とずれていると見なされる遠因かもしれません。

 ○私の家は先祖が明治期士族だったっので男爵の爵位がありました。その視線で当該記事群を読むと非常にわかりやすいです。何でも自分の基準でどの様な人が書き込むか分からない掲示板記事を勝手に判断するのは柔軟性に欠ける気もします。

 ○3交代制で24時間止まらない産業の現場。男しかいない現場。例えば鉱山や化学工場などには古い物がそのまま生きて引き継がれていると言うことです。産業現場見学をされたことは御座いませんか。無いと理解不能でしょうね。

まあ理解はされないと思いますが50年代生まれとして一言駄言させて頂きました。 最後に水掛け論を始めるのはみっともないですよ。それでは失礼致します。

コピー